そもそも基礎って?

地震に強い住まいを実現する「ベタ基礎」

家づくりをするうえで知っておいた方がよい「基礎のお話」。
そもそも基礎とは、建物の重量を支え、安定させるために設ける建物の最下部の構造のことを指します。

◎建物を支えるのに十分な構造であるか
◎一部の地盤が下がっても壊れない構造であるか

この2点が、基礎の重要な役割というわけです。

現在日本では、主に「ベタ基礎」と「布基礎」の2つの工法があります。
まずは、ベタ基礎と布基礎とはそれぞれどのようなことなのか?をご紹介しましょう。

ベタ基礎

地震に強い住まいを実現する「ベタ基礎」

ベタ基礎は、建物の底板一面に鉄筋コンクリートを流し込んでつくる基礎のこと。
いわば1枚の大きなコンクリートの板に建物がのっているような状態です。
建物を大きな「面」で支えるため、地震や台風などの衝撃を効果的に受け流せるという利点があります。

布基礎

地震に強い住まいを実現する「ベタ基礎」

布基礎とは、建物の下に、逆T字状のコンクリートを打ち込んで支える工法のこと。
ベタ基礎が「面」で支えるのに対し、布基礎は「点」で支え、地面の奥深くに入って建物を支えるイメージです。

私たち無添加計画での家づくりは、主にベタ基礎を推奨しています。
なぜベタ基礎が良いのか、それは今回ご紹介するベタ基礎ならではの特徴を見ればおのずとその答えが分かるはずです。
これから家づくりを検討している方は、この機会に基礎について理解を深めていきましょう。

ベタ基礎の3つの特徴

地震に強い住まいを実現する「ベタ基礎」

冒頭でご紹介したとおり、基礎と言うのは非常に重要な部分です。
基礎がしっかりしていないと、地震の揺れや強い風によって、建物が傾いてしまうことがあります。
傾いた家には、住み続けることはできませんから、しっかりとした基礎をつくっておきたいところですね。
ここではベタ基礎の特徴はどのようなものがあるか見ていきましょう。

【特徴①】耐震性がアップする

ベタ基礎は、柱の位置に関係なく、建物下全体に基礎があります。
基礎の面積が広いため、建物の荷重を分散させることができ、点で支える布基礎より、安定した基礎になるでしょう。
当然、地震の揺れや台風などの強い風からも家を守ってくれます。

耐震性の高さから、このベタ基礎工法は、阪神淡路大震災以降に普及し始め、現在では多くの住宅で採用されているんですよ。

【特徴②】地面からの湿気やシロアリの侵入を防ぐ

ベタ基礎は、地面を鉄筋コンクリートで覆うため、地面からの湿気が建物まで上がってくる心配がありません。
建物に発生する結露やカビ・ダニを防ぐことができるでしょう。

加えて、木造住宅の大敵である地面からの“シロアリの侵入”も防いでくれます。
シロアリが侵入すると、木造住宅の耐久性が損なわれ、寿命も早まってしまいますし、メンテナンス費用もかかってしまうため、意外と重要な部分です。
ただし、シロアリ対策は、ベタ基礎にしたから万全というわけではありません。
シロアリは、地面からだけでなく屋根裏などからも侵入する恐れがありますので、別途、防蟻処理を施すことが必要です。

【特徴③】不同沈下が起こりにくい

不同沈下とは、建物が不揃いに沈下することを言います。
水平状態を保って沈下するのではなく、家がどちらか一方に傾いた状態になってしまうことです。

不同沈下が起きると、耐震性が低くなるのはもちろんですが、生活面でも私たちの健康に支障をきたすことがあります。

布基礎の場合、点で支えていることから、このような不同沈下が起きる危険があります。
一方、ベタ基礎の場合は、底板一面に鉄筋コンクリートが敷かれているため、不同沈下が起こりにくいとされています。

阪神淡路大震災後に実際に起こった不同沈下では、基礎が割れてしまう「基礎の座屈」が起き、建物も倒壊してしまった家が多かったそうです。

基礎の剛性を高める「コーナーハンチ」

地震に強い住まいを実現する「ベタ基礎」

耐震性を高めるために施しておきたいのが、「コーナーハンチ」。
コーナーハンチとは、基礎の隅のコーナー部分を斜めにカットしているものです。
建物には、台風や地震によって「ねじれ」の力がかかりますが、この「ねじれ」を受け止めるのは、主に基礎の部分ですよね。

特に強い負荷がかかるのは「基礎の角」の部分ですから、コーナーハンチをつくって基礎の剛性を高めると、耐震性がアップするということなんです。
このような工夫を施すことで、基礎がさらにパワーアップし、より安全性を高めることができます。

液状化から守る「SG(スーパージオ)工法」

地震に強い住まいを実現する「ベタ基礎」

地震の揺れだけでなく心配なのは「液状化現象」ですよね。
液状化現象と言えば、東日本大震災のときに各地で起こり、社会問題となりました。

この液状化現象から建物を守ってくれるのが「SG(スーパージオ)工法」です。
スーパージオ工法は、地盤改良の技術の1つ。
不安定なところにある重い地盤を軽い人工地盤へと置き換え、地盤に対する負荷を軽減するという方法です。
これにより、建物による強い揺れを最小限にとどめることができるのです。

さらにSG工法では、地震が起きたときに一時的に人工地盤に水を取り入れることができるため、地表への噴出を抑えることができます。
これにより、液状化現象で建物が倒壊したり、傾いたりすることがありません。

家を支える基礎選びにもこだわろう

地震に強い住まいを実現する「ベタ基礎」

家を支える“要”となる基礎の部分。
目に見えないところではありますが、家づくりをするうえでは欠かせない部分ですよね。
今回ご紹介したように、基礎の工法について正しく知り、より安心・安全な家づくりに役立てていきましょう。

私たち無添加計画でも、ベタ基礎工法を推奨していますが、これだけでは地震に強い家とは言い切れません。
ベタ基礎工法に加え、しっかりとした構造計算と地盤改良工法を行っています。

地震などの自然災害は、いつどこで起こるかわからないもの。
せっかく家を建てるのであれば、家族の命と財産を守るために、より安心できる基礎工法を選択してくださいね。