「森林大国」日本が誇る国産の構造材

森林大国日本が誇る高品質な「国産無垢の構造材」

日本は、古くから「森林大国」と言われているほど木材資源に恵まれた土地。

日本の森林率は、およそ7割にも及ぶとも言われているくらいです。

これほど豊富な資源があるのなら、家づくりに使用される資材も当然、国産なのではないかと思われがちですが、実はほとんどが輸入材に頼っているのが現状。

なぜ、そんな豊富な資源を活用していないのでしょうか?

その理由は、国産材の供給体制が不安定であることや、品質管理が難しいことなどが関係しています。

 

しかし、せっかくの“宝の山”ともいえる資源を有効活用しないなんて、もったいないですよね。

そこで今回は、国産の構造材を家づくりに使うメリットについてご紹介します。

国産材だからこその魅力を存分に発揮し、丈夫で快適な家づくりをしましょう。

国産の構造材を使う4つのメリット

森林大国日本が誇る高品質な「国産無垢の構造材」

構造材とは、柱や梁など家の核となる部分を指します。

構造材を国産材にすることは、そこに住む人たちだけではなく、地球環境の面においてもメリットがあるのです。

詳しく見ていきましょう。

メリット①災害予防効果がある

日本国内に存在する木々を建築材料として使用することで、山林を整然と維持管理することができます。

すると、土砂災害や洪水などを予防することができ、木々が二酸化炭素を吸収する効果から、地球環境保護にもなるというメリットがあるのです。

もちろん、林業の活性化にもつながり、山間部に住む人たちにとってもメリットが大きいですよね。

 

メリット②耐久性が高い家づくりができる

国産の構造材を使用した家づくりは、耐久性の高さが魅力です。

日本に古くから存在する寺院や仏閣などをイメージしてみてください。

何百年もの間、地震や強い風に耐えながら建ち続けていますよね。

これら歴史ある建造物に使用されている国産材は、1本の木を切り出して作られている「無垢材」です。

質感が良いだけでなく、耐久性にも優れています。

 

ちなみに、高度経済成長期に主流であった輸入材を使用した家づくりは…というと、安く大量に建てることができるものの、「集成材」と言って木と木を貼り合わせて作った木材を使用しているため、剥離(はくり)事故などの危険があります。

構造材とは家の核となる部分ですから、不安が残りますよね。

 

実は、ひと昔前の家づくりは、建てて壊して、また建て替える…というようなことが繰り返し行われていましたが、これからの家づくりは、耐久性を高め、親から子、子から孫へと受け継いでいくような家づくりが理想とされています。

しっかりとした耐久性を持った国産材の方が圧倒的に安心できると言えますね。

もちろん、地球環境問題への配慮もそうですが、すぐに壊れてしまうような家をつくるよりも、長きにわたって住み続けられる家をつくった方が、住む人にとっても負担が少ないと思います。

メリット③国産材は日本の気候風土に合っている

日本というのは、高温多湿の気候風土で、春夏秋冬と言った四季がはっきり分かれているという特徴がありますよね。

これは海外にはないもの。

つまり、独特の気候風土で育った国産材だからこそ、日本の家づくりに適した材料と言えるのです。

特に構造材として使うのならば、耐久性や安全性というのは欠かせないポイントですから、国産の構造材にこだわることが必要であると私たちは考えます。

メリット④健康被害のリスクが少ない

現在、日本の建築で主流な構造材として使用されている集成材。

この集成材は、木と木を貼り合わせる際に使われる接着剤から、人体に有害な成分が揮発することもあり、シックハウス症候群など様々な健康被害を引き起こす原因になることがあります。

 

シックハウス症候群は、症状のひどい場合は、せっかく建てた家に住むことができなくなるほど頭痛や肌のかゆみ等の症状に悩まされることがあり、誰もが同じような体調不良を訴えるわけではないため、周囲に理解してもらえないつらさもあるようです。

もちろん、すべての集成材が「悪」というわけではありませんが、誰もが安心して健康で暮らすためには、このようなリスクを少しでも減らしていきたいですよね。

日本が誇る高品質な構造材を守るための取り組み

森林大国日本が誇る高品質な「国産無垢の構造材」

高度経済成長期と言われる昭和30年代に進められた輸入材の自由化。

これにより、国産の構造材よりも輸入材の方が圧倒的に安く手に入ることから、輸入材を使った家づくりが主流となり、日本の林業が衰退していったと言われています。

 

しかし近年では、農林水産省が掲げた「森林・林業再生プラン」により、木材自給率50%を目指すべく、各自治体や住宅メーカーでも様々な取り組みが始まるようになりました。

輸入材に頼らず、地方の優秀な無垢材を使用した家づくりをすることで、助成金や補助金などを受給できる地域もあるようです。

国内林業が活性化されることは、環境保護の点においてだけでなく、地方の活性化にも結び付くと言えますね。

山長商店の「高品質紀州材供給システム」

地方の優秀な国産材を守るための取り組みの1つとしてご紹介したいのが、和歌山県にある老舗製材業「山長商店」が行っている『高品質紀州材供給システム』です。

 

輸入材に頼らず、積極的に地産の無垢材を使用することで、都市部の住宅環境を守ると同時に、地方の森林活性化を促すというのがこの取り組み。

地方の森林が、都市部に住む人たちの暮らしを守り、都市部が森を育てる…。

このように、地方と都市部が結び付くことで、日本全体の林業をも守ることができるなんて、とても素晴らしいですよね。

優秀な国産材を使った家づくりを!

森林大国日本が誇る高品質な「国産無垢の構造材」

構造材は、家を支える重要な部分。

だからこそ、信頼できる国産材を選びたいものですよね。

 

私たち無添加計画での家づくりでも、構造材に国産の無垢材を使用することをお勧めしています。

先ほどご紹介した山長商店の「高品質紀州材供給システム」に賛同し、林産地と都市部との連携によって、より良い住環境をつくりたいという想いを強く抱いているからです。

もちろん、和歌山の紀州材に限らず、東北の南三陸杉や東海の東濃桧などの良質な木材からもお選びいただけます。

ぜひ皆さんも、健康面や耐久性・安全性にこだわった建材選びをし、長きにわたって受け継いでいけるような、そんな家づくりを目指してくださいね。