OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
「0宣言の家」はリビングにエアコン1台だけで快適なのか?~仙台支店で建てた健康注文住宅に入居中!~
2021.11.11
山形市で健康注文住宅に入居中の42tkbtsです。
「平屋建てはリビングにエアコン1台だけで大丈夫なのか?リビングと小屋裏に取り付るべきか?全室に取り付けた方がいいか?」
というご質問をいただきました。
建築業者ではない私にご質問いただけるのは大変光栄なことです。
ブログのネタにもなるのでとても助かります。笑
▼ 「0宣言の家」はリビングにエアコン1台だけで快適なのか?
(わが家は一階のリビングに14畳用エアコンを1台のみ設置)
結論からいうと、私の見解ではエアコン1台だけで大丈夫とは言い切れないです。
リビングと小屋裏を合わせて2台設置するのは効果的だと思います。
小屋裏からダクトなどを通して、冷気を下の階におろせるとより効果的だと思います。
ですが、全室にエアコンを設置する必要はないと思います。
わが家は吹き抜けがある二階建てですが、一階リビングに設置した14畳用エアコン1台だけでは正直頼りないと感じています。特に、夏場の二階寝室では暑くて眠れない日がたまにありました。
一階はどこにいても快適です。
ですから、二階にエアコンをもう1台設置するか、『エコウィン ハイブリッド』を導入するかで悩んでいます。
ecowin HYBRID(エコウィン ハイブリッド)とは、「輻射式冷暖房システム」のことです。
(株式会社エコファクトリー HPより)
輻射式冷暖房システムは、アルミニウム製の管に冷水や温水を通すことで、放射される遠赤外線によって室内を暖めたり、冷やしたりするシステムです。
普段使っているエアコンの配管に直接接続して、輻射パネル内に冷媒ガスを通して冷暖房します。
▼ エアコンとecowin HYBRIDを組み合わせる
以前、オンライン見学会でecowin HYBRIDを設置している延床37坪の平屋を見学しました。
「14畳用のエアコン1台だけで、家のどの場所でも快適に過ごせる。」
とオーナーさんが話しておられました。
見学会を通して、ecowin HYBRIDを早く体感してみたいと思いました。よさが実感できれば、わが家でも採用するつもりです。
▼ ランニングコストを考えると1台で過ごしたい
数十年間住み続けることを考えますと、ランニングコストをおさえるにはエアコン1台で乗り切りたいものです。
何より環境に優しくなります。
反対に、エアコンの設置台数が増えれば増えるほど、電気代や買い替えにコストがかかります。
そもそも0宣言の家は、自然素材で高気密高断熱を実現しています。
自然の摂理では、漆喰はかたまり続けて100年ほどで硬化(石化)します。
漆喰の壁が硬化(石化)することで、エアコンの効きがよくなることが期待されます。
築年数が経てば経つほど、0宣言の家の冷暖房効率が上がり、光熱費が年々下がるといわれています。
確かに、わが家も去年より今年の夏場の方が快適に過ごせました。二階の寝室が暑くて一階のリビングで寝たのは、一度だけでした。
ただし、去年と今年では気候の違いなどがありますから、冷暖房効率が上がったとは一概にはいえません。
余談ですが、わが家の場合、エアコンを一階リビングに設置するのではなく、吹き抜けの壁か階段上部に設置できたならば(構造上できませんでしたが)、家中の空気が効率よく循環することでエアコン1台でも快適に過ごせたのではないかと思っています。
以上、質問に対してお答えしました。ご参考になれば幸いです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
自然素材と無垢材でつくる、高断熱、高耐震の健康住宅。
私が選んだのは、無添加計画です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
WRITER
このブログを書いている投稿者

42tkbts
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る